デイサービス・てまりの理念は「よく生きること」。その人が今、楽しいこと、今、できることをそれぞれ行って充実した時間を過ごして頂きたい。 「あ~、
楽しかった!」とご自宅に帰る1日。そんな1日、1日を積み重ねたら「良い人生だった」「楽しい日々だった」と思って頂けるのではないか・・・と願ってい
ます。 【ページ参照】
ご利用方法
認知症対応型のデイサービスです。 定員12名 「ふつうのおうち」の雰囲気で落ち着く、と言って頂いています。 “スケジュール通りに動く、みんなで一緒に”の作業が苦手な方でも大丈夫!
百聞は一見にしかず!
お電話下さい!
てまりの空気感、雰囲気を感じて頂くのが一番と思います。
利用者の多い日が良いか、少ない日が良いか等、
お電話にてお話を伺った上で見学日・時間を決めます。
見学で、「何となく合いそう!」「通ってみたい」と思いましたら
1日見学(昼食・おやつ代¥660かかります)をご利用頂き、
1日のご様子を見て、本契約するかどうかをご検討頂けます。
簡単なてまりご利用までの流れ
お問い合わせ⇒見学⇒1日見学⇒本契約⇒定期利用開始
・・・介護保険の申請がまだの方は下記の流れを参考にして下さい・・・
介護保険
介護保険は市町村が保険者となって運営し、40歳以上の方が加入者(被保険者)となります。
被保険者の方は、保険料を納めていただき、介護が必要となった場合に費用の一部(原則として1割)を支払ってサービスを利用できます。
介護保険被保険者証
被保険者証は、65歳になったときに交付します。
40歳以上65歳未満の方は、
要介護認定を受けた時に交付します。
介護保険被保険者
■ 65歳以上で、寝たきりや認知症などにより常に介護を必要とする状態(要介護状態)の方や常時の介護は必要としないが家事や身支度など日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)の方
■ 40歳以上65歳未満で、初老期認知症や脳血管疾患など介護保険で対象となる病気(特定疾病)が原因で要介護状態や要支援状態となった方
介護サービスの利用方法
申請・訪問調査 | 本人または家族等の申請により、調査員が本人の心身の状態について、調査に伺います。 |
---|---|
主治医意見書作成 | 市の依頼により、主治医が意見書を作成します。 |
審査・認定 | 介護認定審査会で、要介護度(介護が必要な度合い)を審査判定し、その結果を被保険者証に記入して本人に通知します。 |
介護サービス計画 (ケアプラン)作成 |
本人や家族等の意見を踏まえ、介護支援専門員(ケアマネジャー)が、ケアプランを作成します。 |
サービス開始 | 計画にもとづいたサービスを受けます。利用者は受けた介護サービス費用の1 割を負担していただきます。 |