外は雪だけど…
2022.01.06
 てまりの「金のなる木」が  
                  初めて・・・
 
                  初めて・・・


                  花を咲かせました~~~!!!
2022.01.06 18:09 | 固定リンク | 未分類
くりはし八福神巡り
2022.01.05
 年末に伺ったら「年明けにやりますので来て下さい」(そりゃそうか!)

 とガックシ…

 でも、「楽しみができたね!」のポジティブなご利用者さんの発言に

 「年が明けたら絶対行くぞ!」と思っていたくりはし八福神巡りへ!!

 強風の中、
 
 そして道がよくわからない中、

 八福神巡りスタート!!!

  

  2つくらいスタンプがたまると、みんな要領を得ていく・・・。

  寒いので、車から降りて、

  神様を探し、記念撮影、

  スタンプを探し、押す!という行動をみんなで協力して

  「あそこにいるよ!」とか

  「5番に(スタンプ)押すんだよ」

  「薄いから強く押したほうが良いよ」とアドバイスしながらやって行く・・・。

   

 

  そのうち、

  「弁天、捕獲!」とかボルテージが上がっていく

  弁天様捕獲したら、まず幸せ来ないでしょう・・・(><;)

  「布袋様って腹出てるなぁ」

  「へそも出てる?」

  ・・・八福神めぐりをしてバチ当たるよー!!(><;;)!!

  

  かく言う私も「寿老人どこ?」と眼の前にいるのに探していて

  みんなからツッコミを入れられたり・・・

  「あのみかんの木、“ご自由にお取りください”かな?(笑)」と私がいうと

  「だったらもうみかんないでしょ」とKさん即答。

  え?おうちで歯磨きしながらよろけちゃうって娘さんが心配しているKさんが?

  このノリツッコミ、そして境内を機敏に歩く!!

      

  残すはあと1つ!

  でも、もう帰らないと時間が・・・

  「今日はここまでにしようか・・・」という私をよそに

  「行こう!あと1つ!」

  ナビ操作に戸惑う私に

  「中学校の横だからこの中学校を目指せば良いんじゃない??」

  ・・・いつのまに地図まで使いこなして??

   

  ということで、

  無事に八福神を巡ることができました。

 「達成感が違うね!」との帰りの車中。

 これも八福神様の恵みですね!ありがたや!今年は良いことありそうだな!!

 
2022.01.05 17:41 | 固定リンク | 未分類
さぁ!お正月の準備です!
2021.12.29
 クリスマスからお正月まではあっという間!大忙し!

   輪飾りを作って

 

 門松にもチャレンジ!
 

  みんなおしゃべりなし!真剣!集中!

 
     

 Kさんのやる気スイッチも入り…

     真剣な眼差しといい、手付きといい格好よかったので

                            (お花の先生?という感じ)

                            娘さんに「昔やっていたんですか?」と後ほど伺ったところ

                            「いいえ、やっていません」(笑)







  座布団も洗濯!年明けスタートに向け、休憩中。

  
         
                 

                       

 

  てまりの玄関にも飾ってみました!

   作品を作りながら、“てまりさんが商売繁盛しますように”とYさん。

             本当にありがたいお言葉!

             来年はより、てまりデイサービスが活気にあふれる

             素晴らしいデイサービスになる一年となりますように…!!

    本年は大変お世話になりました。

    来年も引き続きてまりデイサービスをよろしくお願い申し上げます。

  

  
2021.12.29 18:12 | 固定リンク | 未分類
ガールズトーク 全円スカート
2021.12.23
  塗り絵のレクをしているときの会話。  

      

  Fさん(88歳)が塗りながら「お姫様みたい」というので、 
 
     ○○○(Fさんの名前)姫じゃない?、と返してみたら、

  「そうね!」(うぉー!まさかの全肯定!素晴らしい!!と感心している私をよそに)

 
 
  昔、全円っていうスカートあったじゃない?
 
  それを履いて街を歩いていたら、皆が歩いているときに風がふぁーって来てね
       
  電車もちょうど通っているときで

  スカートがファーってなっちゃって!!!(両手を足の方に伸ばし、スカートをおさえるしぐさ)

  と嬉しそうにパーーっと話が進む進む!

 

  「マリリンモンローみたい!!」とすかさず合いの手

  そうそう!恥ずかしくってねぇ…と嬉しそうに話すFさん。

  思いがけず、塗り絵からおもしろエピソードに発展! 私の大好物なパターン!

  これは、絶対Oさん(90歳)もエピソードあるな!と確信した私は

  迷わずOさんにFさんの話を耳元で繰り返した。

 

  するとFさんのキラキラテンションがOさんにも伝染。(笑)

  Oさん   そうよー!
      
         男の人達が喜ぶのよねぇ…
 
        (おぉ!まんざらでもない表情)

       
 こーんな高いハイヒール履いていたらさ、片方ヒールが外れちゃって…笑  とか、
 
 お芝居を見に行ったときにピンヒールがささって抜けなくなっちゃって…大笑 とか。

 

 塗り絵一枚から女子トークはどんどん加速していく…。

    

 そんなときの表情はまさにキラキラで本当に楽しそう

 ジブリの「ハウルの動く城」でおばあさんになったソフィーが楽しそうにおしゃべりをしている時に

 娘の頃に戻るっていうシーンがあるけれど、まさにそんな感じ!

 楽しそうな二人の会話を私ともうひとりのスタッフと一緒に関心しながら聞いていたら、

 Oさんが一言! 

 「大抵のことはやってきてるのよ!!」

 

 とてもとても貫禄があって、格好良かった

 貴重なお話、ありがとうございました!
2021.12.23 18:57 | 固定リンク | 未分類
みっちゃんズ!!
2021.12.20
 午後、なんとなーく暇そうな二人にお仕事手伝ってもらいたいんだけど…

 と声をかけると快くOK!

 …ということで車の拭き掃除を一緒にする。

      

  Tさんは蝉の抜け殻も触れないのだが、

  車の下の方にカメムシ?のような小さな物体を発見、

  ちょっと触ってみて!と無茶ぶりをすると

  案の定、大喜びして嫌がっている。(こういうのが好きらしい)

  結局、大騒ぎをしたがカメムシではなく磁石だった。(笑)

  

 Aさんは、さすがテキパキ自分から踏み台を持ってきて

 上の方まで拭き上げた。「結構汚れているもんですね」と笑っている。

 あっという間に拭き上げたので、

 もう一つ気になっていた落ち葉掃きをお願いするとこちらも快諾。

 

  Aさんがちりとりに入れた落ち葉をTさんの持つゴミ袋に入れていく。

  早い早い!

  あれ?そういえば、AさんもTさんも同じ「みっちゃん」だねぇ!というとふたりともニコニコ。

  

  息のピッタリあったみっちゃんズに助けていただいた。感謝♬

  そして、みっちゃんの奇跡はこれだけではなかった…

  Aさんに数字合わせをお願いしながら、またまた暇そうにしていたKさん(93歳!)を

  隣りに座って頂く。

  Kさんはあまり積極的にレクをしないので、「やっぱりだめかぁ・・」と諦めようとしたその時、

  Aさんの様子をじーっと見ていたKさんが椅子に座り直したかと思うと

  数字合わせをやり始めたではないか!!
 
   遠慮がちに小さいピースを置いておいたがそんなのあっという間に

                   仕上げてしまったので大きなピースにもチャレンジ!

                   Aさんも優しく声をかけてくださる。

  

  
   見よ!この真剣な眼差し。




  集中したデイルームの中に

  「51がみっかんねぇんだよなー」とKさんの大きな声。




  あまりに珍しく、スタッフも「今、誰の声?!」とびっくり。




  時には、おしゃべりが通じなくても同じものに一緒に取り組むだけで

  こんな奇跡が起きちゃうんだなぁ、と関心。。。







  追伸:

  Aさんは、お一人暮らしで、デイの利用は難しいのではとケアマネも心配していた方だった

  だからお誘いに行くときも極力デイとかてまりとか使わないで

  皆がお茶飲むところ、というような感じでお誘いしようとしていたのだが

  Aさんは、てまりに来て2回めのときに「私、ここきたことある!」とはっきり覚えていて

  その後の利用お迎え時には「え?今日“てまり”行く日?」とスタッフに質問し、

  スタッフを驚かせた。




  今日、数字合わせを頼んだときだって、

  数字合わせ、というゲームの名前はスタッフ同士では使うものの

  特に利用者さんにはあまり話さないワードなのに

  「”数字合わせ”ね!」と即答。これには私もびっくり!

  ・・・Aさん、業務日誌読んでいるのかなぁ?
   

 

 

 

  

 

  
2021.12.20 18:41 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -